自転車に乗っている際に地震に遭遇したらどうする?安全のポイント!

自転車での通勤や通学、
プライベートで自転車を使っている最中、
そういう場面でも地震が発生する可能性は充分にあります。

地震は発生タイミングを選ばせてはくれません。
もしも自転車に乗っている最中に地震が発生してしまった場合
どのように対応していけば良いのでしょうか。

安全な行動をしっかりと覚えておき、
万が一自転車に乗っている際に地震が発生したときに、
適切に対応していけるようにしましょう。

スポンサーリンク

自転車運転時の地震!対応は…?

もしも自転車に乗っている最中に地震が発生して
しまったらどうすれば良いのでしょうか。
地震が大きい場合は、当然、自転車での走行も困難な状態に
なりますし、大きな地震だった場合、気をつけなければいけない
ポイントが多数存在します。
そのポイントをしっかりと理解しておき、もしも
自転車走行中に地震に遭遇した場合は、
安全第一で行動するようにしましょう。

下記では、そのポイントを順番に説明していきます

揺れの強くない地震ではあれば…?

自転車走行中に発生した地震が、揺れの弱い
地震であれば気にする必要はありません。
そもそも、震度1だとか、震度2、場合によっては震度3
であっても、気付かない場合もあるかと思います。
その場合は、特に気にしなくても良いかと思います。

もしもかすかな揺れを感じたのであれば、
危なくない場所でいったん停車をして様子を
見るのが良いかと思います。

スポンサーリンク

ゆっくりと減速する

地震の揺れが大きいと感じた場合は、まずはゆっくりと
自転車を減速するようにしましょう。
揺れが酷い場合、そのまま走行することは困難ですし、
安全のために停車、もしくは減速して、様子を見ることが
大切です。

しかしながら、車と同じで、急ブレーキを踏んだりしてしまうと
後ろを走っていた自転車は車に追突されてしまう恐れがあります。
そのため、後ろの様子をしっかりと確認しながら、
ゆっくりと減速し、停車するようにしましょう。

なお、前を自転車や車が走っている場合は
前方にも注意しなくてはいけません。
前を走っている自転車や、車が急ブレーキを踏む可能性もあり、
追突する可能性があるからです。

そのため、前方・後方に注意しながら
”なるべく安全な場所で”停車することが望ましいのではないかと思います。

安全な場所に避難する

自転車を停車させることも大切ですが、安全な場所に避難
することも同じように大切になります。
例えば、交差点の中央などで停車してしまったら大変な
ことになりますし、
車の通りが多い所の場合、非常に危険です。
自分が歩道を走っている場合は、そういう危険性はありませんが、
車道を走っている場合は、車に追突されてしまう可能性もあるのです。

地震が発生しているということは少なからず、車の運転手は
パニックになったりしていると思いますから
気をつけないといけません。
危険な場所を走行中であった場合は、
可能な限り安全な場所で停車するようにしましょう。

その時に居る場所、揺れの強さ(移動できるかどうか)などから
判断して、最適な場所へと移動するようにしましょう。
できることなら、車に追突される危険性のない歩道がおすすめでは
ありますが(歩道でも狭い歩道は確実に安全とは言えません)
どうしても、歩道に行くことができない場合は出来る限り
路肩に寄るようにして、周囲の警戒を怠らないようにしましょう。

また、近くに駐車場などの広いスペースがある場合は、
そこに避難するのが一番の方法です

一番安全な場所はどこ?

自転車を停車する際に一番安全な場所はどこなのか?
これは、地震発生時にどんな場所を走っているかにも
よります。
例えば、広々とした車の通りが少ないような場所であれば
周囲の建物などに配慮していれば、問題はないとは思いますが、
上でも書いたように、車の通りが多い場所などは危険になります。
歩道が存在するのであれば、歩道にできる限り移動した方が
良いかと思います。

ただし、歩道に居る場合でも、建物の硝子などが割れる
可能性もあるので、その点には注意です。

一番安全な場所としては、スーパーの駐車場だとか、
広い公園だとか、そういったスペースが近くにある場合は、
そこに避難するのが一番です。

スポンサーリンク

割れるガラスなどに注意

広い場所に避難できない場合は、歩道などに避難することに
なるかと思いますが、
その場合は、注意しなくてはなりません。
周囲の建物の硝子が割れる可能性もありますし、
何かが落ちてくる可能性もあります。

近くに建物がある場合は、割れたガラスなどが落ちてくる可能性が
ありますので、注意するようにして下さい。
歩道や、道の端っこに避難する場合は、
周囲の警戒を怠らないようにして、
広い歩道などであれば、車道側に寄るなどして、
建物からなるべく離れるようにしましょう。

頭を守るものがあれば良いですが、
自転車に乗っている最中に、頭を守るようなものを
持っていることは少ないでしょうから、臨機応変に対応していきましょう。

揺れが収まったら…?

揺れが収まったら、自転車で移動を再開するのは
問題ありませんが、注意点がいくつもあります。
特に周囲に異変がないような状況でも、
ガラスが割れて落ちている可能性もあるので、
足元には注意しましょう。

車の場合、大きな地震があった場合、
走行困難になりますが、自転車の場合は、場合によっては
走行できる可能性もあります。
ただし、やはり大きな地震の場合は、ガラスなども
散乱している可能性もあり、自転車での走行は
危険な場所も増えていますから、
周囲の状況をよく確認して、自転車を利用するようにして下さい。
自転車での走行が困難だと判断した場合は、
自転車を道の端によせて、停車させておき、
自分の身の安全を優先して下さい。

緊急事態にも関わらず自転車を無理して
引きずったり、危ない状況にも関わらず、自転車に乗りつづけるようなことは
自分の身を危険に晒しますから、
まず「安全第一」であると言うことは、忘れないようにして下さい。
自転車は、命より優先されるべきものではありません。

臨機応変も必要

上で基本的なポイントをご紹介しましたが、
自転車に乗っている、と一言で言っても、色々な場面が想像できます。
場面場面ごとによって安全な行動は異なると思いますし、
場合によっては、上に書いてあるようなことが逆に危険に
なってしまうようなパターンも十分に考えられます。

そのため、今回の自転車のお話に限ったことではありませんが、
実際に地震が起きてしまった際には、臨機応変に対応することも
必要です。
地震の知識を蓄えておくことはとても大切なことですし、
いざというときのために行動方法を身に着けておくことも
大切なことではあるのですが、
ガチガチのマニュアル人間になるのではなく、
知識を蓄えた上で、もしも地震に巻き込まれた際には
その場その場で最適な行動を選んでいく応用力も
助かる為には必要な力になります。

とにかく、パニックになることは禁物です。
上のような安全対策を心がけながら
「いや、今の場面ならこの方が」と思うことが
あるのであれば、臨機応変に行動しましょう。

まとめ

自転車に乗っている際の地震で大事なポイントとしては
走っていた場所から近い安全な場所へと移動を心がけること、
停車する際には急ブレーキを避けると共に、前方後方に注意すること、
車などもパニックを起こしたりしている可能性があるので、
追突されないように気を付けること、
そして、窓ガラスなどの上から落ちてくるものに気を付けること、
になりますね。

揺れが収まったあとに走行できるかどうかは
周囲の状況をよく見て、判断するようにして下さい。

タイトルとURLをコピーしました