地震を怖がる子供への接し方!なるべく不安を与えないために…。

地震は人間にとって、とても恐ろしいものです。

子供にとっても、それは同じことであり、
小さな地震であっても怖いと思いますし、
大きな地震などに襲われてしまった場合は
子供にとって大きなトラウマになるかと思います。

怖がる子供に対してどのように
接していけば良いのかどうか。
それをまとめていきたいと思います。

子供によっても
色々と感じ方は人それぞれであるかと思いますが
少なくとも、何らかの影響を与える可能性は
非常に高いので、親として
注意しながら接していかなくてはなりません。

スポンサーリンク

子供のケアは大切!

地震は子供に大きな傷を与えます。
肉体的な意味ではなく、精神的な意味で、です。
そのため、しっかりと大人が心のケアをしてあげる、
ということもとても大切なポイントの一つになるのです。

自分の子供であっても、
地域の子供であっても、
心のケアを大人がしてあげることは非常に大切なことです。

一見、なんとも無いように見えても
どこかで不安を感じている可能性は非常に高いですし、
大人としてしっかりと身守りつつケアをしてあげなくてはいけません。

では、子供の地震に対する不安を少しでも和らげるためには
どのような方法があるのでしょうか。
それを見ていきたいと思います。

側にいてあげる

子供の側にいてあげる、ということは
とても大切なことですね。
子供たちは表に出さなくても不安を感じているかもしれませんし、
大人であっても、大きな地震などの後には不安を感じたり
してしまうものです。
両親が健在なのであれば、必ずどちらか一人でも
一緒にいてあげる、ということを心がけると良いかと思います。

また、子供の不安が、何らかの”いつもと違う行動”として
表に出てくる可能性があります。
そういった変化も、子供の側に居てあげないと気付くことが
できないので、子供の側にいてあげる、ということは
とても大切なことになるのです。

スポンサーリンク

話をする

コミュニケーションも大切なことの一つです。
子どもとしっかりと話をして
しっかりとお互いの意思疎通をするようにしましょう。

また、暗い話は出来るだけ避けるようにし、
明るく、楽しい話題を子供とすることも大切です。

大きな地震災害の場合、大人も不安だったり、
場合によってはイライラしていたり、
色々とあるかと思いますが、
そういった不安に自分自身が飲み込まれないようにしつつ、
子供とコミュニケーションを取ることは
とても大事なことです。

子供が不安を溜めこんでいた場合、
それを吐き出すきっかけにもなりますし、
とにかく安心させてあげなくてはいけません。

加えて、地震に対する安全についても
しっかりとお話することは大事なポイントです。
暗い話になってしまうこともあると思いますが
余震などの可能性もありますし、倒壊の危険など、
近寄らない方が良い場所もあるかと思います。
大人であれば、自分で判断できると思いますが
子供にとっては”何が危険なのか”ということまでは
なかなか分からないことです。
しっかりと安全のための話は、
しておくことが重要です。

安全な場所を確保する

安全な場所がある、ということは
大人にとっても、子供にとっても
安心できるものです。
自宅に限らず、自分たちの行動範囲内で
安全な場所を探し、
そこで、落ち着ける空間を作ってあげる、
ということですね。

臨時であっても、
心を落ち着かせることのできる
空間がある、ということはとても大きなプラスに
なることです。

自宅でも良いですし、知り合いの自宅などでも
良いですし、避難所などでも良いです。

”普段と環境が変ってしまう”ということは
子供のストレスにも繋がってしまいますが
その中であっても”安心できる場所を作る”ことで
少しでも子供の不安を緩和することができます。

なるべく子供たちに大人のパニックを見せない

大人たちがパニックになっていたり
泣いていたり、イライラしている姿を見る、というのは
子供からしてみれば、とても大きな不安になります。

そうなってしまわないためにも
出来る限り、子供たちの前ではそういった姿を
見せないようにする、ということは
大切なポイントになります。

もちろん、大人にとっても地震は怖いものですし
パニックになったり、不安になったりする気持ちは
充分に分かります。
しかしながらそれでも、子供たちの前ではなるべく
そういった姿を見せないようにすることも
大切なことの一つになりますし、
子供たちが余計に慌ててしまう原因の一つになりますから、
できうる限り、子供たちの前でそういった姿を
見せないようにしましょう。

スポンサーリンク

いつもと同じ環境を作る

完全に同じ環境を作ることは難しいです。
特に地震災害の被害が大きければ大きいほど全く
おなじ環境を作る、ということは無理があります。

が、なるべく普段の環境に近づけてあげるようにする、
ということは大事なことの一つになりますし、
できる範囲内でそうしてあげることは、大切なことの一つです。

普段と同じような日常を再現してあげることで
子供たちの不安も少しは紛れると思いますし、
安心感も出てくるかと思います。

なるべく早い段階で普段の日常に戻してあげる、
ということも一つの大事なポイントになりますね。

むやみに叱ったりしない

大人もイライラしていたり不安を感じたりしていると
思いますからついついちょっとのことで
怒ってしまったりすることもあるかもしれません。

ですが、それは子供からしてみれば恐怖以外の何物でも
ありませんし、子供の心を傷つけてしまう原因に
なってしまいますから、気を付けるようにして下さい。

あまりむやみに叱ったりしないようにし、
いつもよりも多めに見てあげるぐらいの考えで
子供たちに接するようにした方が良いかと思います。
でないと、子供たちを余計に追い詰めることに
なってしまうかもしれませんし、
子供たちにとってはプラスになりません。

もちろん、本当に危ないことをしていたら
叱る必要もあるかと思いますが、
いつも以上に子供もデリケートになっていますから、
その状況はしっかりと理解した上で、
あまり子供を追い詰めるようなことをしてしまわないように
注意をしておきましょう。

異変に気付いたら…?

地震災害後などは、過度のストレスなどから
子供たちに異常行動が起きる可能性もあります。
もしも、子供のいつもと違う行動を見つけた場合、
過度な負担を感じている可能性がありますから
しっかりと親が側に居て、
できる範囲内で安心させてあげる必要があります。

また、どうしても対応しきれない場合、
相談できる状況であれば、医師に相談してみるのも一つの方法です。
親だけで抱え込んでいても
どうにもできないこともあるかと思います。

その場合は専門家に相談して
しっかりと対策を考えていくことも
大切なことの一つになります。
どんなに親が努力しても、なかなかそれだけでは
対応しきれないようなことも実際にあるかと思いますから
そんな場合は専門家の力を借りて、
対応していくようにしなくてはいけません。

医師などに相談できるような状況であるのであれば
しっかりと相談し、対応をしていくようにしましょう。

まとめ

大人であっても、地震災害などが発生すれば
精神的にも非常に大きな負担になるかと思います。

子供であれば、それは尚更大きな負担になるのです。

なるべく子供に大きな負担をかけてしまわないためにも
大人がしっかりと配慮して、
心のケアもしてあげなくてはいけません。

自分たちもそんな状況ではない!という状態だとは
思いますが、それでも、子供たちは非常に大きな不安を
感じているのは間違いありませんから、
対応できる範囲内でしっかりと対応していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました