震度4の地震が全国的に増えている場合は危険なの?冷静に解説!

「最近、震度4の地震が全国的に増えている…」

そんな風に感じる時も
あるかもしれません。

ただ、実際に毎日各地の地震発生を欠かさずチェックしていると
”震度4の地震が目立つ時期”というのは
定期的に存在しており、
決してこれは珍しいことではありません。

震度4の地震が各地で続くと、
当然敏感にはなると思いますし、
注意喚起(この機に防災を見直しましょう見たいな感じ)が増えたり、
場合によっては”煽るような”人も出てきます。

ですが、大事なのは”実際のところどうなのか”というところですよね。

この点について、詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

地震は比較的多い時期と少ない時期を繰り返す

地震は「比較的多く感じる時期」と「少なく感じる時期」を
元々繰り返すものです。

”多く感じる時期”には、
最近地震多いなぁ、と感じることも出てくると思いますし、
不安に感じる人も出てくると思います。

しかしながら、元々地震とはそういうものなので、
その点については、まず理解しておく必要があります。

「同じ場所」でなければ過剰に心配する必要はない

「最近震度4が多い」という話になったときに
大事なことは
”同じ場所(震源地)”で震度4が多いのか
それとも”日本各地で”震度4が多いのか、
これによっても、事情が大きく変わってきます。

後者の場合に関しては
これは”偶然”地震が各地で続いているだけの可能性が高く、
過剰に心配する必要はありません。

実際に「各地で震度4が多く感じる」時期は
定期的にあるもので、
「最近多いな」と思うと不安に感じる人も
多いと思いますが
過去の地震のデータをしっかりと調べれば
「意外に震度4が多い時期はたくさんある」ことが
分かるかと思います。

過去の事例を見ても
”バラバラの場所で震度4が増えている”⇒”大きな地震がどこかで発生した”
みたいなことはあまりなく、
大抵の場合、そのまま震度4の地震の発生件数が減り、
誰も騒がなくなって、忘れられていく…というケースがほとんどです。

一方で、”同じ場所で震度4が多くなっている”ような場合、
これに関しては地震活動がある程度活発化している可能性があるために
「ある程度の警戒」は必要です。

同じ場所で何度も地震を繰り返している…という状態は
”元々地震が多い場所”であればともかく、
普段はあまり地震がない場所の場合は、
特に注意が必要です。

ただ、勘違いしないでほしいのは
あくまでも”色々な場所で震度4”に比べると
懸念が大きいだけであり、
”同じ場所で震度4が多くなった”場合でも
それが必ずしも、大きな地震に繋がるわけではないので、
その点は、理解をしておいてください。

震度4が同じような地点で続いても、
それより大きな地震は発生せずに
地震活動が沈静化することもあります。

スポンサーリンク

地震は各地で日常的に発生している

地震は、日本全国の話をすれば
毎日1回以上は、ほぼ毎日発生しており、
案外、5件前後発生している日も多いです。

震度4となると、
内陸部などでM(震度とは別の地震の規模を表す数字)が
3.6ぐらいでも震度4になる場合はあります。

M3.6の地震であれば、
毎日のように地震の発生を見ていれば分かると思いますが
「特別珍しいことではなく、よく起きている」ことです。

例えば海が震源地の場合、
陸地にまで届く揺れのエネルギーはある程度小さくなりますから
M4.5でも震度2とか、3、ということもよくあることです。

震度4をもたらすようなエネルギーの地震は、
本当に日常的に起きており、
それが”震度いくつになるか”は別としても、
震度4相当の規模の地震は、毎日のように色々な場所で
起きています。

「地球」にとっては”震度”は関係なく
大事なのはマグニチュードのほうです。

”発生地点や深さによっては”
同じマグニチュードでも、地震の「震度」は変わります。

例えば「マグニチュード3.6」で最大震度は4の地震と、
「マグニチュード5.8」で最大震度2の地震では、
人間からすれば前者の地震の方が脅威に感じる人も多いと思いますし、
地震に対する不安も強い人が多いと思います。

ですが、地球規模の話をすれば、
後者の地震の方が、地震活動に与える影響は大きく、
余震などが発生する可能性や、他の地震の引き金となったりする
リスクがより高いのは、後者の地震の方になります。

ニュースなどでは単純に「震度4が多い」と表現することもありますが、
実際には、マグニチュードの数字の方が
地震活動を見ていく上では大事なことなので、
この点は覚えておきましょう。

ちなみに↑のパターンの場合
前者の方は、陸地が震源で、震源の真上の地域などでは
強く揺れたために「M3.6でも震度は4」という状態になり、
後者の場合は、震源が海で、陸地に届くまでに揺れの力が減ったために
M5.8でも震度は2、という状況が生まれる…という感じになっています。

必ず不安を煽る人は出てくる

震度4が続くと、上のような条件を「全て無視」して、
単純に、不安を煽るような人も必ず出てきます。

もちろん、悪意はなく何も知らずにそう騒いでいるだけの人も
いますし、これは仕方のないことですが、
中には”分かっていてあえて煽る”人もいるので
その点は注意が必要です。

何故そういうことをする人がいるのか、
という点に関して言うと、
地震直後にそういうことを言ったり、
地震が少し多い時期にそういうことを言うと、
人の注目を集めやすいためです。

実際に、煽るような発言でなくても
地震が発生したあとに、地震の話題を出したりすると
いつも以上の反応があったりして、
驚くようなこともありました。

そのため、不安を煽るような人は
実際に出てきますが
”震度4の地震が全国的に多め”な時期は、
度々あることであり、
地震活動としては、特別以上な地震活動ではありませんので、
必要以上に不安を感じてしまったり、
煽っている人の言うことを鵜呑みにして、
過剰に不安がってしまったり、
そういったことはないように、注意しておきましょう。

日頃からの備え自体は重要

震度4の地震が多少、各地で増えているとしても
それは異常な地震活動、というわけではありませんので、
過剰に心配する必要はない、というのは
これまでお話してきた通りです。

ただし、勘違いをしてはいけないのは
「地震はいつ発生するか分からないものである」という点で、
震度4の地震が多発しているようなタイミングで
発生することも当然ありますし、
逆に「最近地震が少ないなぁ」というタイミングで
発生することもあります。

そのため↑で説明したように
”震度4の地震が各地で増えている”という状態は
特別おかしな地震活動ではなく、
時々あることであるのは事実ですが、
それでも、”いつでも地震は起きる可能性はある”
ということは忘れてはいけません。

震度4がどうこうは関係なく、発生する可能性は
ありますので、日ごろから
最低限の防災グッズや避難経路などの確認、
備えなどは行っておくことをおすすめします。

これは、地震が最近少ないなぁ、というタイミングでも
同じことですので、
備えだけはしっかりとしておきましょう。

あとは、震度4が最近各地で増えているからどうこう、だとか
根拠のないような情報には惑わされないようにすることです。

まとめ

各地で震度4が比較的多くなる時期は
毎日地震の発生を追っていると
”最近多いな”と感じることは
定期的にあります。

同じ地域で発生が続いているならともかく、
色々な震源地で発生している場合に関しては
特別、過剰に心配するような出来事ではありません。

タイトルとURLをコピーしました