地震情報のサイトが開けない場合の原因と対処法!

地震が発生した際や、
「あれ?今の地震かな?」と思ったタイミング、
他の地方の地震が発生してそれが気になる場合…
などなど、ネット上の
地震情報を見るような人もいると思います。

しかしながら、
地震情報を見ようとしても、
上手く表示されなかったり、
エラーが起きてしまったり、
色々なことが、場合によっては起きることもあります。

私自身は、毎日地震の情報を1日1回、確認するのが日課、
(特に仕事に関係あるとか、そういうことではないのですが、
自然災害系の知識は色々持っておこう…という感じですね)なので、
時々そういった現象に遭遇してしまうことは
今までにも何度もありました。

では、地震情報が正常に表示されない場合は
どうすれば良いのでしょうか。

この点について、詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

正常に表示されない理由は?

地震情報のサイトが正常に表示されない場合、
考えられる理由は色々とあります。

地震が発生した場合などは特に、
早く自分の地域の情報などを知りたい!
という気持ちもあると思いますが
落ち着いてみていきましょう。

地震発生直後はアクセスが集中する

まず、地震発生直後は、
あなたが地震情報を確認しようと思うように、
他にも同じような考えをする人は当然いて、
それによって、
一気に地震情報のサイトに対するアクセスが
増えていきます。

そうなるとどうなるのか。
当然、急激なアクセス増によって
サイト自体に負担がかかり、
サイトにアクセスできなくなったり、読み込みが遅くなったり、
エラーが発生したりするようになってしまいます。

地震発生直後には、こういった光景は
よく見られることで、
サイトにアクセスできなかったり、
サイトが落ちたりすることは、多々ありますので、
もし、自分が地震直後にアクセスしようとしている場合は
”みんな見ようとしているから、ちゃんと表示されないんだ”
ということは覚えておきましょう。

対処法としては、
”しばらく時間を空けること”が一番ではありますが、
地震発生直後などの場合は、
1秒でも早く地震の情報を知りたい!という人も
多いと思います。

そんな場合に関しては、”上手くアクセスできないサイト”ではなく
一度、他の地震情報のサイトも見に行ってみてください。

例えば1か所がダメでも、他のサイトにはアクセスできるようなことも
時々あるので、
今見ている地震情報サイト以外の場所に
一度アクセスしてみることをおすすめします。

地震情報を見れるサイトは、ウェザーニュースや気象庁、Yahooなど、
色々なサイトがありますからね。

スポンサーリンク

見ようとしていたサイト自体の障害

地震情報が掲載されているサイトも、
当然、障害を起こす可能性があります。
サーバーの障害、ネット自体の大規模な障害、
サイト自体のミスによる障害…
色々な可能性がありますが、
こうしたことにより、しばらくアクセスできなくなってしまう
可能性は十分にあります。

この場合に関しては、
見る側からどうにかすることはできませんので、
そのサイトの障害が復旧するまで待つしかありません。

とは言え、ずっと更新ボタンを連打したりしていても
時間の無駄ですから、
しばらく時間を空けてから再度訪問することをおすすめします。

また、↑でも書いた通り、
地震情報を見ることができるサイトは一か所ではなく
複数の個所、存在しているので、
普段見ているサイトがアクセスできない状態である場合は
その時だけでも、他の地震情報サイトを
見るようにすると、良いと思います。

自分のネット環境自体に問題がある場合

この場合に関しては
地震情報のサイトだけではなく、
他のサイトも見れない状態になっていると思います。

もし、そうなってしまっている場合は、
どうしてネットに繋がらない状態になってしまっているのかを
確認していく必要があります。

確認するポイントとしては…

・ネットの接続の配線などを確認(どこかケーブルが抜けていないかどうか)
・お使いのパソコンやスマホがネットに繋がっているか(設定などを確認)
・他の機器はネットに繋がるか(他の機器は繋がるなら使ってる機器が原因)
・使っているネットのサービスに通信障害などが起きていないかどうか
・機器の電源は入っているかどうか

などになります。

例えば、自分の今、使っているパソコンやスマホ以外の端末であれば
ネットに接続できる、ということなら
当然のことながら”原因はその端末自体”になりますし、
あなたの家(あるいは職場)のパソコンやスマホ全部が
ネットに繋がらないなら、原因はあなたのいる場所のネット環境になります。

もしも特定のスマホなどだけなら、その端末の再起動や、
設定の確認を行い、
家全体のネットが繋がらないのであれば、ルーターや光回線の端末などの
再起動や”通信障害が起きていないかどうか”を確認する必要があります。

通信障害が仮に起きている、となれば、
これは復旧まで待つしかありませんが
(個人でできることは何もありません)
そうでないのであれば、配線の接続の確認、
どうしても原因不明なら、機器の故障も視野に入れて
サポート(利用しているネット環境のサービス)に
問い合わせをしてみてください。

読み込みが遅い場合は、処理の問題の可能性も

地震情報のサイトが表示されないわけではなく
”読み込みが遅い”という場合は
処理の問題の可能性もあります。

例えば、自分の使っているパソコンやスマホで、
ネット以外のことも、色々複数同時に実行しているような
場合は、当然サイトが開くのが遅くなることもありますし、
パソコンのスペックによっては、
最初に起動した直後にサイトを開いたりすると、
なかなか開かないようなことも、
それほど珍しいことではありません。

この場合に関しては、
例えば”起動直後”なのであれば、
少し待ってから操作したり、
パソコンで同時に色々なことをやりすぎているような
場合に関しては、
”使っていないもの”を一度閉じたりするなり、
色々と自分なりに工夫をしていくことが
大切になりますね。

思い当たる部分がある場合は、
↑のようなことを試してみてください。

スポンサーリンク

他のサイトを利用する

地震情報のサイトを見ようと思ったのに、
サイトが開かない!という場合に関しては、
(自分のネット環境がダメで、ネットが見れない場合を除き)
”一時的に他の地震情報のサイトを利用する”というのが
一番確実な対処方法となります。

地震情報のサイトは一つではなく、
気象庁のサイトにも公開されていますし、
yahooの地震情報にも掲載されていますし、
ウェザーニュースのサイトにも地震情報のコーナーがあります。
また、地震速報を伝えるツイッターのアカウントなども
たくさん存在していますね。
(※ツイッターを見る場合、正確な情報を伝えている
アカウントを選ぶようにし、怪しいアカウントは信じないように
して下さい)

ネット自体が繋げなくなってしまった場合を除き、
必ずこのうちのどこかにはアクセスできると思いますから、
いつも自分が見ているサイトがダメだったとしても、
他のサイトにアクセスするなどして、
対応してみてください。

まとめ

地震が発生した際などには、
すぐに地震情報を確認したい気持ちも
当然分かりますが、
そういう時ほど、色々な人が
地震情報のサイトに一斉にアクセスするために、
上手く表示できなかったり…と、いうことは
よくあることです。

その場合も、地震情報のサイトは一つでは
ありませんので、
いつも自分が使っていないサイトも含めて
確認することをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました